結局、サントリーの天然水&ヨーグリーナは売れたのか?
- 2015.04.27
- 意識低いネイティブ広告 意識低い話

先週、話題になったサントリーの天然水&ヨーグリーナ。販売後すぐに生産中止が発表され、品薄商法なんじゃないかとWEBを中心に炎上し、一般のメディアにもさまざまな意見が掲載されていました。中止が発表されてからもヨーグリーナ自体は棚に大量に陳列されていたため、余計にサントリーの発表が本当だったのかが疑われていたような状況です。
僕もこれは品薄商法だろうって思ってました。そもそもレモンジーナほどネットでは話題になってなかったし。実際に売れ残ってるのをこの目で見てましたからね。で、いつものようにPOSデータを見てみると・・・。売れていやがる!サントリーの天然水&ヨーグリーナが売れている!
http://www2.fgn.jp/mpac/_data/2/?b=18
Mpac マーケティング情報パック
飲料部門全体で1位でした。これがどれほど売れているのか、品切れになるほどなのかはよく分かりませんが、ある一定のコンビニPOS情報によると1位という結果みたいですね。僕も金曜あたりからコンビニに寄るごとにヨーグリーナが棚に並んでいるのか見ていたのですが、ほとんどのコンビニで棚にはありませんでした。
これはサントリーさんにごめんなさいしなければなりません。しかし、流通と言うのは本当に難しいもんなんですね。あ、でもまた性懲りもなく予想しますが、サントリーの天然水&ヨーグリーナは定番商品にはなりえないと思いますよ。飲んだ人の感想を見ると、ピルクル(コンビニで売ってる500ml紙パックのヤクルトのような味の乳酸菌飲料、関東だけかも)を薄めたような味だとか、あまり味的には好印象と言った感じではないみたい。まあ、僕は飲んでいないんで分かりませんけど。
もしかしたらPEPSIのキュウリ味やらのゲテモノ系と同じ感じで、一回こっきりの売り切りなのかもしれません。でもTVでもCMやってたみたいだし、相当宣伝に金は掛けているような気もするんだよなー。実際これからサントリーの天然水&ヨーグリーナが定番商品になるのか気になるところですね。
-
前の記事
サントリーの「サントリー南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」品薄商法と提灯記事を書くメディアの罪 2015.04.17
-
次の記事
いよいよ、明日Gunosyが上場というかIPO。果たして株価はどうなるんでしょうか。お金のかかるオフィスの移転もしてるみたいだけど・・・。 2015.04.27