大手メディアがフリーライドするという訳のわからない状況
- 2015.12.05
- 意識低い話

意識低い社長です、こんにちは。
ただの愚痴です。
ずいぶん前からとある媒体でブログを書いているんですよ。別に記事というわけでもなく本当にただのブログ。さすがに実名を出しているので、このブログのような適当なことは書いてないんですけど。
当初、そのブログを紹介してもらったときは、こんなテーマで書きますって感じで書かせてもらってました。基本今でもそうなんですけど。
でも、別にブログを書いたからお金がもらえるわけでもなく。そのかわり、自社の宣伝とかしてもいいですよって話でした。
そのブログは最近体制が変わってしまって、もともと少なかったアクセス数がさらに少なくなり、すっかりモチベーションも下がっていて以前は少なくとも月一くらいは書こうと思っていたのが、最近は全然書いてなく。
で、ここ最近色々と自社であったので、ぽんぽんっと自社の宣伝ブログを書いたんですよ。そしたら運営の人に怒られまして。
「このブログは読者に有益な情報を提供する場所なので、宣伝ばかりしないでくだいさいね(はーと)」
まあ、怒られるかなーとも思っていので、それはそれでいいんですけど、そしたらそこでブログ書く意味なんてほとんどなくなっちゃうんですよね。
なんかアドセンスとかアフィとか貼らせてもらえるんだったらモチベーションも上がるってもんですけど、現状、このブログの方がアクセス数もあるし、アドセンスも自由に貼り放題なのでサーバー代は全然ペイできて、プラス年に一回ステーキくらいは食える感じ。
そのとある媒体のブログには、もちろん媒体が売っている広告やアドセンスなんかがべたべた貼ってあるのがなんだかな―という感じ。
自分たちはちゃっかり広告出して、書く方にはなにもメリットがないなんて、まあもともとなかったモチベーションがさらになくなるわけで。
もちろん、ストレートに自社の広告じゃなくてうまく書けばいいんでしょうけど、そんなめんどくさいこともしたくないし。
それに完全に自社の宣伝しているのに、アクセスがたくさんありそうな人は放置ってのもなんだかな―といった感じ。
宣伝にも使えない、ブログ書いてもメリットがない、ただその媒体がタダで文章書かせているだけならもう何をかいわんやです。
あー、少しすっとした。
-
前の記事
岩手のアンテナショップ、いわて銀河プラザのふるさと割3割引きセールが2月末まで延長してます 2015.12.03
-
次の記事
CM好感度ランキング上位が決して売れる商品になるとは限らないと言うこと。auの三太郎のCMを見て。 2015.12.08