くろいちごの値段は600円くらいから。千葉に来たら道の駅をのぞいてみると良いかも。

この前銀座のキルフェボンの前を通ったら、イチゴフェアみたいなのを開催していたんですよ。毎年毎年うまそうだなーと思いつつ、会社帰りに前を通ると行列ができていたり、
お目当てのくろいちごのタルトは既に売り切れていたりと結局買わなかったりしたんですよね。
で、食べたかったくろいちごのタルトなんですけど、キルフェボンだと1ピース千円以上、そしてホールだと一万円以上するただでさえ高いキルフェボンのタルトの中でも際立つ高さ。
もっとも白いちごのタルトはもっと高いけど。
くろいちごは当分食べる機会なんてないなと思っていたら、千葉の道の駅に普通に売ってました。
場所は「ながら 道の駅」
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/chiba_nagara/
ごくごく普通の道の駅でして、地元産の農産物を中心に扱っているんですが、そのわきっちょの方にくろいちごがひっそりと売られていました。
でも、人気商品らしく僕が開店直後に訪れてとりあえずくろいちごをかごに確保し、他の野菜を買っていると10分もしないうちに売り切れ。
入荷している数も10個くらいなのですぐなくなってしまうんでしょうね。
くろいちごを調べてみると今のところ千葉を中心に生産されているみたいです。
浦部農園さんが一番有名なのかな?
僕が買ったくろいちごも浦部農園さんのくろいちごでした。
通販とかはまだないみたいなので、くろいちごを食べるにはキルフェボンでタルト買うか、もしかしたら都心の百貨店や千疋屋などの高級フルーツ店にはあるかも。
ちなみにながら道の駅で売っていたくろいちごは30個くらい入っていて600円。粒は少し小さめ。
そして粒の大きなくろいちごは5個入って2100円!確かに小さな粒の3倍くらいの大きさだけど。一度買ってみたいな。
昔はこんな甘いイチゴなんてめったに食べられなかったけど、最近のイチゴはほんとに甘くなった。
練乳なんてもういらないもんね。

-
前の記事
twitterはどれくらいのつぶやきで落ちるのか?smapで落ちたけど、バルスの時は対策してたんじゃね疑惑。 2016.01.19
-
次の記事
インタビュー商法をステルスマーケティングと言うことで撲滅して欲しい 2016.01.25