Gunosyもバイラルメディアに参戦?これってマッチポンプなんじゃないんですかね。
- 2014.10.29
- 意識低い話

GunosyがGunosy_Newsってバイラルメディアを立ち上げたの?
僕はニュースキュレーションアプリの中でもGunosyは毎日見てるんです。他に入れているのはNewsPicksとAntennaですがこちらはほんと気が向いたときにしか開きません。といってGunosyで配信される記事はほとんど既に見たものばかりなので、クリックすることはありません。あ、WebサイトのデザインやSEOの記事はよく見ますね。
で、昨日の眠くならないのでGunosyを立ち上げたら気になるニュースがあったんですよ。
磯野貴理子にも驚きましたが、天気予報の下の記事。記事のタイトル自体はバイラルメディアで見かける釣りタイトルみたいな感じなのですが、そのタイトルの下。拡大しないと見えづらいと思いますが「Gunosy_News」って書いてあります。「んんんっ!?」って思ってクリックしたらこんなのが表示されました。
まあ、バイラルメディアっぽい感じです。Gunosyもついに始めたのかって思いましたね。Gunosy_Newsって言うらしいです。他にどんな記事があるのか見てみようとトップページに移動すると。
「てすと」って・・・。自分がWordPress立ち上げたときの一発目のブログかと思いましたよ。まあ、それは良いとして他の記事を見てみると。
もうどこかで見たような記事のオンパレード。記事の中身を見たら実に僕みたいな中途半端な感じの記事が書いてありました。これってどう考えてもバイラルメディア狙ってますよね。
別にGunosyがバイラルメディアを立ち上げるのはいいんですよ。ちなみに昨日、やまもといちろうさんのブログでも取り上げられたり、その記事のリンクにも書かれているよっぴーさんの記事でも取り上げられていますが、バイラルメディアは前から言われている通り著作権まわりの問題がまだまだ解決されていないのが現状です。
ちなみに最初に投稿された記事が
Lineで既読をつけない簡単な方法!
http://news.gunosy.com/post/96345580955/line
2014/9/1
これもずいぶん前に見た記事だなー。でも、TVCMでこんな記事もありますよって紹介していたような気がするからそのために作ったのかしら。
そして「この記事どうするんだろ」って思ったのが、こちら。
スマホでお小遣いが稼げる!?
これ完全に「Moppy」ってサービスの広告ですよね。まあ、これも別にいいんです。広告とどこにも書いてないけど、本当にこの記事を書いた人がそう思っているだけで、お金もらってないかもしれないですし。
ここからは僕の妄想ですが、もし、この記事をGunosyが配信したらどうなるんですかね。実際にさっきの「いいね!」をでかくするってのはGunosyに配信されたわけですし。とてもどこかで話題になっているとは思えないけど、なぜか配信されてるんだよなー。
いいね!でかくするくらいなら可愛いもので、さっきのMoppyの記事まで配信されるようになったら完全にマッチポンプですよね。
Gunosy本体に広告出稿するわけではないので、現状広告記事に記載されている「Sponsored」の文字はなく、「Gunosy_News」って記載されるわけです。表面上は普通に配信された記事だけど、実質的には広告ということになります。事実誤認する人も多くなるんじゃないでしょうかね。
それにしても、もしそんなことを考えているなら経営陣は何考えているんでしょうか。やるんだったらもっと分かりにくく、バイラルメディア作ればいいだけだと思うんですけどね。なんか実験してるだけなんでしょうか。それにしても「てすと」といい、Gunosyに配信されたことといい、なんとなく慌てているような気がしますね。
昨日までは更新していたので、早めに「てすと」くらいは直した方がいいと思います。
-
前の記事
朝方勤務に意味はあるかもしれないけど、もっと経営者に罰を与えないとね 2014.10.27
-
次の記事
おらおら!ほっともっとのから揚げ弁当が100円引きで330円ですよ! 2014.10.29