paypay還元祭りはビックカメラで酒を買うでFA
- 2018.12.04
- 意識低いピックアップ 意識低い話

いやー、すごいですねpaypay。20%還元がニュースになってから僕もダウンロード→インストール→チャージと言う感じで待機しておりました。
paypayをご存じない方はこちらからどうぞ。
https://www.paypay-corp.co.jp/
早速今朝、会社に行く前にファミマによってピルクルを購入しpaypayの使い心地を試してみたのですが、なんの問題もないですね。ただいちいちアプリを立ち上げて指紋認証をしてからバーコードを表示するというのが面倒くさいので、そのうちsuicaなどの電子マネーに戻りそうですが。
しかしファミマに行ってピルクル買っている時にふと思ったのですが、paypayが利用できる範囲で自分が欲しいものってあまりないんじゃないかなと言うことに気が付きました。普段、コンビニを利用する機会もないので使える場所がかなり限定されてきてしまいます。もちろんそのうち対象店舗も増えてくると思うのですが、この20%還元のビックウェーブには到底乗り遅れてしまう。というか20%還元しか興味が無い。
そうこうしているうちにtwitterでは高額のキャッシュバック当選がバンバンツイートされているわけですよね。これは焦る。あっさり100億円のキャッシュバック資金が底をついてしまうのではないかと。
paypayの使い道で悩んでいるならビックカメラで酒でも買おう
で、特に目的もないまま多くのキャッシュバック当選が報告されるビックカメラに行ってきたんですよ。言ったところでカメラやパソコンなど高額商品を買う予定がないので「ぐぬぬ」と唸ってしまっていたのですが、そういえばビックカメラ有楽町店には酒が売っていることを思い出しました。
と言っても僕は酒もあまり好きじゃないので、今度父親にあった時に渡すお酒を購入。1万円程度するお酒を買ったのですが、全額のキャッシュバックは残念ながら当たりませんでしたが無事に20%のポイント還元が表示されました。
さすがにパソコンやらテレビやら高額の買い物が都合よくある人はいないと思いますが、お酒やおつまみであれば日常なものなので買っておくのもいいと思います。
ビックカメラには家電以外にも結構いろいろと売っているのでとりあえず行ってみると何か自分が欲しかったものなんかなが見つかるかもしれませんよ。
-
前の記事
(悲報)ゆで太郎の特セット500円が550円へ値上げ(追記)さらに570円へ 2018.09.06
-
次の記事
ふるさと納税ポータルサイトを自治体が運営するお話 2019.01.31