都民共済でスーツが安く作れる?東京に勤めているなら県民共済は都民共済がいいかも
- 2016.02.25
- 意識低い話

※保険は自己責任で加入してくださいませ!あくまでもこんなサービスがあるらしいと言う参考です。
この前保険の話を少し書いたんですけど、やっぱりなんだかんだで県民共済って掛け金安くて保障もそれなりにいいんですよね。
もちろん自分に必要な保障であったり年齢であったりで掛け金は大きく変わってくるので、特に20代の人たちに取ったら県民共済よりも月々の掛け金が少ない保険も多いと思います。
まあ、そもそも県民共済が保険なのかって話もありますが、今回はそれはおいておいて県民共済を色々調べていてちょっとびっくりした話を書いていきます。
県民共済は基本的に各都道府県ごとに存在し、東京都なら東京都民共済、千葉県なら千葉県民共済、神奈川県はなぜか全国共済と言う名称です。
加入する資格としては、住んでいるか勤務していればオッケー。
生命共済は誰でも加入できますか?
http://www.tomin-kyosai.or.jp/faq/product/category01/q26.html
私は千葉県在住東京勤務なので、千葉県民共済か東京都民共済に加入できそうです。
住んでいるから千葉県民共済に加入しようかなと思ったのですが、そう言えば県民共済で違いがあるんだろうかと都民共済のサイトも見てみたんですよ。
見た目はほとんど変わらないし、掛け金の説明もほぼ同じ。
これなら千葉県民共済で良いな、と思ったら気になるバナーが。
http://www.tomin-kyosai.or.jp/
この都民共済トップページの右下の方に「ご加入者サービス」なんてバナーがあるじゃないですか。
これは千葉県民共済にはありませんでした。
クリックしてみるとブライダルサービス、ギフトときて「イージーオーダースーツ」!の文字が。
クリックするとメンズスーツのイージーオーダーが13800円~作れるって書いてあるじゃないですか。
これは安い。
たまにデパートの催事でイージーオーダーが安い時があるけど、さすがにここまで安くはないんじゃないかな。
もちろん13,800円~なので選ぶ生地によって値段も変わるだろうし、木地も約50種類とのことなので自分の好みじゃない生地しかないかもしれない。
とは言えこの値段でイージーオーダースーツが作れるなら一度試してみる価値はあるかも。
千葉県民共済のページにはこのイージーオーダースーツのサービスについて書いてなさそうだったから、県民共済に入るか悩んでいて東京勤務の方は東京都民共済を選択するという手もありだと思います。
もしかしたら各県民共済でサービスが色々とあるのかもしれないけどね。
ちなみにイージーオーダーシューズも16,100円~作ることができるらしい。
こっちもかなり安いと思うんですけど・・・。
都民共済のイーオーダースーツは池袋と小平で作れるみたいです。
池袋は都民共済のブライダルプラザで。小平は新小平紳士服店で。
http://tomin.jp/bridalplaza/use/place.html#map
いや、ほんと作りに行って来ようかな。
-
前の記事
マクドナルドが名称募集企画をやったけど詐欺バーガーにすべきだった 2016.02.23
-
次の記事
いきなり!ステーキがまた値上げ。1g6円が1g7円へ。 2016.03.02