CA藤田晋社長が激怒した理由と広島カープファンの心境
- 2014.10.03
- 意識低い話

昨日あたりから色々な方面で話題になっているサイバーエージェント藤田社長のこのブログ。
私が退職希望者に「激怒」した理由
先日、とある若い社員が、突然サイバーエージェントを辞めたいと言って有給消化に入ったという話を聞き、私は「激怒」しました。「社長が怒っている」という噂が社内に拡散するよう、意図的に怒りました。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77749270Q4A930C1000000/
このブログについて賛否両論、色々な方が色々なことを書いています。社内に向けた素晴らしい経営戦略だとか、ケツの穴が小さいとか、まあ素直にこう思うよねとか。
ざっくり言うと社員が転職しました。その社員は以前億単位の損害を会社に与えていたけどもう一度チャンスを挙げました。それなのにライバル社に転職しました。すごい怒ってます。見たいな感じ。たぶん言いたいことは違うのかもしれないけど、ほんとこんな感じです。読んだ感想は、「へー、そうなんだ」くらいにしか思いませんでした。
しかし、考えてみたら育てた、しかも億単位の損失を出したのにチャンスを再度与えた、つまり「買っていた」社員にライバル会社に引き抜かれるというのは、その心境は本人にしか分からないほどはらわた煮えくりかえっていたのかもしれません。
そんなサーバーエージェント藤田社長にはぜひ広島東洋カープのファン、もしくはオーナーになっていただきたい。広島なんて散々愛情を掛けて(金は掛けているのかもしれないし、していないのかもしれない)育てた選手があっさりフリーエージェントで他球団に行くなんてざらな事。
大竹なんてカムバック賞獲ったくらい、球団が見放さなかったのにあっさり巨人に行ってしまった。あの顔で巨人に行く訳がないとかいう何の根拠もない広島ファンの自信もあったけど。
広島の4番なんて江藤、金本、あと名前は忘れたけど25番の選手とかどんどんよそ言っちゃいますからね。まあ、サイバーエージェントと違うのは広島に金がないだけなんですが。
広島のオーナーやファンがいくら怒ったところで、金がないのは分かっているからカープの選手は外に行ってしまう。もう達観するしかないんですよね広島ファンとしては。
もし藤田さんがケツの穴広げたいならまずは広島ファンになることをお勧めいたします。
-
前の記事
次のゴリ押しは瀧本美織か 2014.10.03
-
次の記事
NewsPicksは自社メディアを始めたけど、それっていいのか 2014.10.03